いろいろ考えるブログ

株式会社ベンチャーネットでいろいろ担当しているタケダがいろいろ考えるブログです。

地元がない

こんにちは、タケダです。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

私は免許の更新をしました。無事故無違反の優良ドライバーなので、ついにゴールド免許です。ちなみに教習車以外の車は運転したことがありません。世の中の皆さんのために、と考えると私が運転するほど危険なことはないので、致し方ないことです。

 

さて、わたしはいままでに6回引っ越しをしています。1ヶ所に住んでいた期間は、1番長くても6年ほどです。なので、あまり地元という感覚がありません。生まれたのは東京の西の方ですし、いまは両親も東京にいるので、「どこ出身?」と聞かれたら東京と答えますが、いまいちしっくりきません。東京が嫌いなわけではないですが、特別な感情とか、安心感とか、そういうものがあるかといえば特にないというのが正直なところです。

 

大学生のころ、友人たちは全国いろいろなところから来ていたので、よく地元の話になりました。そういうときに、みんな自分の地元を自慢したりするのが不思議だなあと思いました。長期休みなどには、みんなが当然のように「地元に帰る」といいますが、わたしは両親の住む東京に行くことを「地元に帰る」と表現するのにはなんとなく抵抗があって、「実家にいく」とか「東京にいく」とか言っていました。

 

地元ってなんだろう、と今でもふと不思議に思います。何年以上住んでいたら地元、とか、生まれたところが地元、とか、そういう決まった定義があるわけではありません。やっぱり感覚的な問題で、自分が地元だと思ったらそこが地元だ、みたいなものなのでしょうか。

そう考えたときに、自分にとって地元って思える場所はどこなのかなあ、と考えてみたのですが、愛着がある、という意味では京都なのかなあと思います。単純に学生時代の思い出フィルターがかかっているだけのような気もしますが、逆にそういう思い出フィルターで成り立つのが地元っていう概念なのかも、と思ったりもします。

じゃあ将来的に京都に住みたいかと言われると、またそれも違ってくるので難しいところです。なんだかんだいって東京は便利ですし、住む家さえ確保できてしまえばとてもいい街だと思います。京都、夏はめちゃめちゃ暑くて冬はめちゃめちゃ寒いですし・・・。

そうなってくると、京都が地元と答えるのもなんだかおこがましい気がしてきます。結局一周まわって、やっぱり私には地元がない、というのが答えなのかもしれません。もしかしたらこのままずっと東京に住んでいたら、自信をもって「東京が地元です」と答えられるようになるかも、という薄らとした期待もありながら、飽き性な私がずっと同じところに住むなんてあるのかなあ、と自分を疑いながら、地元がある人って素敵だなあと思うのでした。